施設
-
診察室 -
待合室 -
受付 -
外観
- ●
- ●
- ●
- ●
設備
減菌器
院内感染を防ぐ最新の滅菌器
HIVや肝炎ウイルス、細菌の院内感染を防ぐために、最新の滅菌器を導入しています。ハンドピース(歯を削るドリル)などの治療機器はクワトロケアやステイティムというドイツ製の自動注油器と高圧蒸気滅菌器で確実に滅菌します。小さな用具類も水洗いをし、超音波洗浄器で洗浄・消毒。殺菌作用が強い酸化電位水で洗浄し、その後、さらにオートクレーブという高圧蒸気滅菌器で滅菌処理をします。
-
クワトロケアで滅菌 -
ステイティムで滅菌 -
オートクレープで滅菌 -
滅菌パックに入れ保管
口腔内カメラ

モニターで口腔内の状態を確認
ペン式カメラで撮影した口腔内の画像を診察室に設置したモニターに大きく表示し、施術前・施術後の状態をご確認いただいています。鮮明な画像で口腔内をご確認いただくことで、治療方針や日頃の口腔ケアへの理解が深まります。ワイヤレスの小さなカメラのため、お口にいれる際、負担が少なく苦痛もありません。治療ごとにカメラは殺菌消毒をしていますので、ご安心ください。
レーザー虫歯探知器

レーザーが虫歯の進行度を感知
虫歯の検査には、最新の虫歯探知器を使用しています。従来のう蝕探知液を使った虫歯検査では、歯科医師が目視で確認できない虫歯の発見が遅れてしまうことがありました。レーザー虫歯探知器は歯にレーザーの光をあてることで、虫歯の進行度を数値化して示すことができます。そのため、目視では確認できない歯の深い溝内にある虫歯も早期発見ができ、その進行度によって最適な治療プランを立てることができます。
レントゲン

X線照射線量が従来の4~10分の1
目視では確認できない虫歯の進行範囲や歯根、骨の状態を確認するために、レントゲン撮影をしています。
当院では従来のレントゲン装置に比べてX線照射量が4~10分の1に抑えられた装置を導入。
患者様の体への負担が極めて少ないのが特長です。