診療科目
小児歯科

お子さんの歯科治療にはいろんなお悩みがあるもの。当院では、女性医師が治療を担当します。歯科衛生士などスタッフも全員子どもが大好きで、優しく対応しますのでご安心ください。お子さんのお話をよく聞き、歯の治療についてしっかり説明します。虫歯をつくらないことの大切さを保護者の方はもちろんお子さんにも優しくご説明します。また、当院の治療では毎回、ブラッシング指導も行いますので、歯ブラシの持参をお願いします。衛生上、歯ブラシの貸出を行っていないため、お忘れの場合はご購入(150円程度)をお願いします。
治療の流れ
-
お子さんと一緒に保護者の方も診察室へお入りください。
お子さんの歯の状況や治療への希望、不安など何でもお気軽にお話しください。 -
お口の中の状態を検査します。
虫歯の数や前に治療した歯にトラブルが起きていないかなど細かくチェックし、
今後の治療についてご説明させていただきます。 -
いきなり治療をすることはありません。
治療の前に、お子さんに治療の目的や内容をわかりやすく説明します。
治療に不安を感じているお子さんには治療機器を見てもらい、お口に入れて治療の練習をします。 -
治療のたびに、歯みがきの練習をします。
正しいブラシング方法を覚えれば、虫歯を予防できます。
歯ブラシはご持参ください。 -
歯の表面のエネメル質を強化するフッ素塗布をします。
フッ素はいろんなフレーバーから選べます。
定期的な塗布をおすすめします。 -
お子さんの歯を守るために、定期検診をおすすめします。
メンテナンスをすることで、虫歯を早期発見、早期治療できます。
ブラッシングの練習やクリーニング、フッ素塗布も行います。 -
すべての治療が終了したら、医院からお子さんにささやかなプレゼントがあります。
これからも、健康な歯を守りましょう。








子どもの咬合誘導

お子さんの歯並びの悪さは、間違った飲み込み癖や口呼吸にもつながります。当院では、お子さんの歯が生え変わる時期に、MRC Trainerというマウスピースタイプの矯正器具を使った治療をおすすめしています。普段の生活で「会話をする時以外は口を閉じる」「鼻呼吸をする」「飲み込みの際に唇を動かさない」ことを意識し、Trainerを日中1~2時間と就寝時に装着するという矯正方法です。
「いちごクラブ」とは、泣いてしまって歯の治療が受けられないお子さんや、
治療が受けづらいお子さんなどを対象にした特別な予約診療コースです。
お子さんとじっくり向き合いながら、時間をかけて治療を行います。
これまで歯科治療が困難だったお子さんは一度ご相談ください。
女性歯科医師と子どもが大好きな女性スタッフが優しく、丁寧な診療・対応をしますので、ご安心ください。
- 完全予約制となります。
(担当医の都合により、日程が変更になる場合がございます。必ず事前にご予約をお願いします) -
「いちごクラブ」に通院されるお子さんのごきょうだいも、ご相談により同じ日に診察することが可能です。
(事前にごきょうだいのご予約もお願いします)
その場合、お一人ずつの診察となりますので、治療時間が長くなる場合もございます。



